RECRUIT
採用情報
先輩メッセージ

品質管理部 主任 八木仁志 2008年入社
H·Iシステックを選んだ理由
高校時代は福祉を専門に勉強していたのですが、企業実習の体験を踏まえて自分には向いていないと思いました。そこで当時興味があったモノづくり関係の会社への就職活動に方向転換し、会社説明会で最初に説明を受けた弊社のモノづくりへの情熱、会社の雰囲気が気に入って、入社しました。
現在の仕事
バーンインボードの製造から品質検査まで、製造工程を管理する担当です。 お客様から回路情報のご要望をうかがい、社内で図面を起こし、基板製作に入ります。 安全性や精度の高さが求められる車載用のバーンインボードになりますので、お客様のニーズに応えられるよう、真摯に取り組んでいます。
H·Iシステックの強み
品質に関してはどこにも負けないと自負しています。外観から組立まで電気検査で全数チェックを行います。 また短納期が可能で、小回りの利く対応力に高い評価をいただいています。
モチベーション維持のため取組んでいること
製造部の半数をしめるパート従業員さんたちが出来ることをリストアップし、誰がどこまでできるのか、見える化を実施しています。カードにシールを貼って、その人ができることの適正を見極め、個々の技術力を伸ばしていく環境を整備しています。
ビジョン
将来的には所属する製造部のトップとなって、今の上司の役目を担っていけるよう、がんばっています。
必要な人材
何よりやる気がある人です。技術や知識は仕事をしていく過程で身につきます。福祉の世界から全く畑違いの業界に飛び込んで、今までやってきました。最初のうちは不安の方が大きかったですが、先輩方が助けてくれたのでがんばってこれました。
H·Iシステックのいいところ
風通しのいい職場で上司とも気軽に相談できる雰囲気なのがうれしいです。社員数が少ない分、一人ひとりがしっかりしなければという緊張感もありますし、やったことは評価してもらえるので、とてもやりがいがあります。こういうところが小規模な会社ならではの魅力だと思います。
メッセージ
やる気と向上心があれば、どなたでもがんばれる環境です。わからないことは何でも質問してもらえれば、丁寧に答えます。自身のスキルがどんどん伸びることを実感できると思います。